NEW

ケースで学ぶ知的財産業務に潜む 「知財リスク」を 可視化・予防!

【講座内容】
権利侵害のリスクや、技術情報の適切な管理等、知的財産について日々の業務でどのような点に注意する必要があるか、身近な事例で学ぶ eラーニング講座です。
「事例(ケース)」への対応を Q&A 形式で考えていただくことを通じ、「他者権利の尊重」と「自社の知的財産の積極的な活用」等、企業人として必要となる知的財産リテラシーの習得を目指します。
「実力診断テスト」「チェックテスト」「知財KYTシート」付き。

【対象者】
✔ 営業担当の方
✔ 新入社員の方、または、内定者の方

【開講日程】
本ページ末尾を参照下さい。また、法人一括受講をご希望の方は、本ページ下段をご参照下さい。

*「知財KYTシート」付属!

概要

予期せぬ権利侵害、情報漏洩、著作権/不競法のトラブル・・・

 日々の業務の「思わぬ」ところに、知財のリスクが潜んでいます。

 「気をつけましょう」「意識しましょう」ではトラブルは減らない、そう感じておられませんか?

 

実例を基にしたケースを通じて、知財リスクの事前把握を!

 ✔ 様々な観点で、事前に知財リスクを確認

  ▶間接侵害、意匠、商標、「似ている」ってどういうこと?

 ✔ こういう行為で情報が漏れていく!

  ▶情報漏洩のパターンに「ハマって」ないか?

 ✔ 営業資料/プレゼン資料のチェックポイント

  ▶著作権から不競法まで、アピール法にも要注意

 

以下の疑問に一つでも引っかかったら・・・ご受講ください

  雰囲気が似た商品、さて侵害になる?

 聞かないほうがいい情報って、どんなもの?

 ✔ 自社製品の性能を思いっきりアピールしたい、「どこまで」「何に」注意すれば完璧?

 

 

ケースに照らして、自分の業務の「知財リスク」を可視化・把握!

 

「知財・情報管理」に関する危険予知活動を、

付属の「知財KYTシート」実践しよう!

 

 

 

【講座の特徴】・・・・・・・・・・

 

 知的財産にまつわる「リスク」と「その対処法」を、事例で学びます。

 

 ● 知的財産尊重/保護の意識づけと基礎知識の習得

  ✔ 権利侵害が起こりやすい事例と、権利侵害のリスクを知る

  ✔ 企業の重要な資産である「技術情報」の適切な管理法、流出しやすい事例を知る

  ✔ 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、不正競争法と営業機密など、様々な知的財産権/知的財産について保護対象と保護される期間を整理

 

 ● 例えば、以下のような事例を取り上げています

  ✔ 特許出願前の自社技術情報を顧客に開示してしまう

  ✔ 第三者の権利を侵害する可能性のある部品の製造を顧客から要求される

  ✔ 他人に著作権がある素材を資料に無断記載してしまう

 

  ※ e発明塾についての受講者の方の「お声」も、ご参照下さい。

 

 

 

【目次】・・・・・・・・・・

 ※ 2015年9月改訂版にもとづくものです

 

 はじめに

  特許情報を交流や提案に活用

  知的財産に関する知識不足で問題が

  特許権侵害で販売差し止めに

  特許権以外の知的財産権

  契約と不正競争防止法

 

 第1章 権利侵害、本当に大丈夫?

  1-1 知識不足で問題に

  1-2 真似していないのに権利侵害

  1-3 権利侵害の影響が取引先にも波及

  1-4 取引先の特許権侵害が自社にも波及

 

 第2章 権利侵害はこうして起こる

  2-1 取引先の要望は断れない?

  2-2 他社の技術やデザインを真似するリスク

  2-3 雰囲気を似せるだけでもダメ

  2-4 製品の名前やロゴマークに注意

  2-5 取引先からの情報を使った製品開発に注意

 

 第3章 その権利、本当に存在する?

  3-1 特許権は、存在する?

  3-2 公開系公報と登録系公報の違い

  ワンポイント 保護される期間は?

 

 第4章 その情報、社外に出して大丈夫?

  4-1 提案で秘密情報が流出

  4-2 秘密情報が流出したときのリスク

  4-3  その仕様書、取引先に渡して大丈夫?

  4-4 パンフレットからも秘密情報が流出

  4-5 電子データで渡すときは特に注意

 

 第5章 資料作成時の思わぬ落とし穴

  5-1 記事の利用に要注意

  5-2 自社についての記事とその著作権

  ワンポイント 他社製品に言及する際の注意点

 

  ▶ 標準学習時間:2~4時間

  ▶ スライドショー形式(スライド枚数:約50枚)です。音声・動画の配信はございません。

  ▶ 「思考と記憶を促す」書き込み式の冊子教材「ダントツ発明力指南」が付属します。

  ▶ ダントツ発明力指南に、自身の業務について知財リスクを予測するワークシート「知財KYTシート」が付属します。

  ▶ 受講前後の「実力診断テスト」、各章に付属の「チェックテスト」で理解度、知識の定着度を確認しながら受講いただけます。

  ▶ 受講終了後に「受講報告書」で、テスト結果/歴代受講者との比較等をご覧いただけます。

 

 

 

【知的財産部門の方/教育担当の方】・・・・・・・・・・

 
 技術者向け知財教育として、定期開催/一斉受講形式での導入をご希望、または、ご検討中の場合は、こちらからお問い合わせ下さい。
 貴社の年間計画/受講者層に合わせたカリキュラム、講座、および開講時期をご提案いたします。

 ※ e発明塾の各講座は「体験会(東京大阪)」にて、ご覧いただけます。

 ※ e発明塾についての各種情報は「e発明塾通信(無料)」にて、定期的にご案内致します。

 ※ e発明塾についての知財担当者の方の「お声」も、ご参照下さい。
 
 
 
 

【関連講座のご紹介】・・・・・・・・・・


 ●内容の関連性が高い講座


  ✔ 「特許基礎」・・・国内外の特許制度、および、特許公報についての基礎知識と基本用語を学びます。


  ✔ 「知的財産入門」・・・各種知的財産制度の基礎知識と基本用語、および、特許についての初歩を学びます。

  


 ●本講座に関心をお持ちの方は、他に以下講座にも関心を持っておられます


  ✔ 「本質から学ぶ概論」・・・特許制度、特許権の本質、特許の戦略的活用の基礎、および、特許公報の読み方を学びます。「用語集」付き。


  ✔ 「発明提案書のための発明の把握法」・・・研究成果/実験結果から「権利になる」発明を抽出する手法を学びます。

 
 
 

 

【受講イメージ】・・・・・・・・・・

 

 以下の図をご参照下さい。

(クリックで拡大します)

 

 

▶ 「e発明塾通信」にて、関連情報をお知らせ中!

▶ 「e発明塾」Topページ へ
▶ 受講お申し込みの方は、以下「開講日程」等ご確認の上、末尾の「申し込む」ボタンより、お申し込み下さい。
 
開催日時 「火曜日」を受講開始日とする、任意の受講期間(4週間)をご指定ください。
申込期間 「受講開始日の10日前」までにお申し込みください。
(例) 受講開始日が2016年5月9日(火)の場合、2016年4月29日(金)がお申し込みの期限となります。
会場
定員
受講料 1名あたり 39,600 円(税込)
お問い合わせ先 TechnoProducer株式会社 e発明塾事務局
E-mail:e-hatsumeijuku@techno-producer.com
注意事項 ※ e発明塾ご利用にあたり適用される契約約款については、こちらをご参照ください。


※ 「受講開始日」を基準とし、「翌月20日までのお支払い」をお願いしております。社内手続きの関係で、期日までのお振込みが難しい場合、お申し込み時にその旨をご連絡ください。

(例) 受講開始日が2016年5月9日(火)の場合、2016年6月20日(月)がお支払いの期限となります。
申し込む
PAGETOP